「春のスパークル 熱海の花火」 2017年03月12日 1年を通して開催される熱海の花火大会。熱海の代名詞のひとつとなったこのイベントは年々回数が増えて2017年は18回行われる予定。熱海出身の当社スタッフの幼少時代(今から30年くらい前)は夏に2回だけ行われ、夏休みの大きなイベントのひとつでした。最近では「また花火か」的な贅沢なことを言い始めていますが、眺めればやっぱり美しいなと感じます。感心するのは20~30分の短い打ち上げ時間の中でも満足感の出るプログラム構成と洗練された花火演出。「おいしいものを少しだけいただく」感じに似ています。熱海の好景気が続けばさらに打ち上げ回数が増えそうです・・・ 写真は当社が運営するバケーションレンタルユニット(路地 楓)の隣地から撮影した、2017年3月11日、春の花火。 「空中ナイヤガラはいつでも定番」 (h2記事) 花火大会の最後は定番の空中ナイアガラ。誰が命名したかわかりませんがうまい表現です。熱海の町と海、そして町を取り囲む山が一斉に明るくなる光景はドラマチックです。色々な記事でもコメントされていますが、熱海の花火の特徴はその音にもあって、すり鉢状の地形が花火の音を反響させて地響きのような重低音が体の中から響きます。海岸線沿い駐車されている車でセキュリティーの感度が良い車両は、この振動でセキュリティーが作動して花火に共鳴するようにそこらじゅうでクラクションが鳴り響きます。これも熱海の花火の光景のひとつ旅に彩をそえる熱海の花火大会。花火を目指してくるよりも、旅にきたら花火が上がった的な間合いで楽しむのに良いイベントです。 (2019年熱海花火大会スケジュール) H29(2017)春--20:20~20:45 3/11(土)・4/15(土)・5/13(土)・6/10(土) H29(2017)夏--20:20~20:50 7/23(日)・7/28(金) 8/5(土)・8/8(火)・8/18(金)・8/20(日)・8/24(木) H29(2017)秋--20:20~20:45 9/18(月祝)・10/9(月祝)・11/12(日) H29(2017)冬--20:20~20:45 12/10(日)・12/17(日) H30(2018)春--20:20~20:45 1/14(日)・2/12(月祝) 熱海の山の方(西山町)でもこのくらいの大きさで花火が見えます。 熱海の花火が眺められるバケーションレンタルユニット 熱海の花火大会がユニットのお部屋やテラスから眺められるバケーションレンタルユニットをご紹介します。1件目はバリ風コテージの「VILLA ATAMI HAYASHIGAOAKA」8名定員の「集い」をテーマにしたビッグユニットで、ファミリー、友人同士、仕事仲間など大勢で過ごせる空間が人気です。天然温泉の半露天風呂、ゴルフシュミレーション、バーベキューが出来るテラスがあるのが特徴です。そして、今回の記事の花火を撮影した隣地に建つ「路地 楓」ユニット。美しい日本家屋のディテールと雰囲気が人気で、温泉旅行の女子会利用にご利用いただくことが多いユニットです。こちらも天然温泉の半露天風呂が自慢で少し熱めの濃厚な温泉が自慢です。 (各ユニットの詳細とご予約はこちらから) 「オオクスバケーションレンタルズ」オフィシャルサイト http://okusu-vr.jp/ バケーションレンタルユニット「VILLA ATAMI HAYASHIGAOKA」